断捨離
断捨離スキーの血は、私だけでは無く、弟にも流れているようで、 先日の家族会の時に「もういっそ、新聞をやめてもいいなじゃない?」が議題に登りました。
お金と向き合うようになったきっかけは、 離婚とそれに伴う身辺整理、断捨離でした。 使わなくなったものは手放して、どんどん身軽になって行こう。 そう思って、色々なものとさよならしました。
洗面所にトイレ、台所と、以前はタオルを使用していたのですが、 特に台所のタオルが、洗っても洗っても匂うようになりまして〜>< どうしたものか・・・ // と考えておりましたら、レストランで働いている知人が、キッチンには手拭いがいいよ〜と教えてく…
この前のエントリーで、紙の通帳の存在は大事!と訴えておりましたが、 増えすぎる紙物にちょっと困っているしだいです。
震災後にしぼんだ物欲は、離婚を機に拍車がかかりました。 なんであんなに物を溜め込んでいたのか、今となっては不思議でなりません。 執着心? 独占欲? なんだったんだろう。
大量にある洋服を断捨離するために、 骨格診断をしてきました。 合わない服はサヨナラして、 自分に似合う服にこんにちはです