7月の家計簿が出来上がりました<8月14日>
本日クレジットカードの使用履歴が登録されたので、7月の家計簿が完成しました。
先月は、7月は日用品の出費が少ないはずと息巻いていましたが、フタを開けるとそれ以外の出費が予想外に多く・・・
とりあえず7月の家計簿です!
食費は、ほぼ先月と同じでした。
上京で外食した分も含まれているので、自分ではまあしょうがないかなと納得しています。
ただ、一人暮らしにしては高すぎることには変わりなく・・・
日用品費は、先月よりも4万円ほど減っています!
どうやら、ドラッグストアに不用意に近づかない効果が出たようです。
趣味娯楽費は、アマゾンプライムの支払い月だったのが効いています。
ただ、プライム会員の恩恵は12ヶ月続くので、納得の支出です。
プレゼント代ですが、今回の場合、ほぼ上京関連かと思われます。
次回上京した時は、お土産は自粛する予定です。
そして今月は、今までなかった交通費が加算されました。
これは上京時の電車代と、週に一度スーパーに行く時のタクシー代です。
スーパーにタクシーって・・・アンタ・・・
自分でも突っ込みたくなりますが、スーパーまでのアスファルトの道のりに全く日陰が無い灼熱地獄な上、バスも通っていないので、やむを得ずといった感じです。
背に腹はかえられぬとはこのことだと、この出費に関しては目をつぶりたいと思います。
健康食品は、先月の残りがあったので、信じられないほど抑えられました。
その分今月は出費が多そうです。
光熱費は相変わらず凄いです。
通信費のスマホ代が跳ね上がっていますが、これは父と母のスマホ代も私が払っているためです。
ただ、父も母も外出時にスマホを家に置いて行くので、意味がない気もします・・・
そのうち解約するかもしれません。
税・社会保障費!
これかもしれません。
7月の支出が増えた理由。
確かに収入が少ないので、国民健康保険料も格安ではありますが、それでも大きな負担なんですね。
それと、事業経費が、普段の生活費とごっちゃになってるのは考えもの・・・(日用品の中に紛れ込んでいたりします)
8月からはその辺りも分けて家計簿をつけていきたいと思います。
やっぱり社会保障費が大きそうですね。
いつもはアパートの家賃が多くを占めていますが、7月は健康保険料が多くの部分を占めています。
一人暮らしもあとわずかとなってきましたが、実家に戻る前に出費削減を身につけておきたいです。